-
KDC : Web演習 中期 第3回
Web制作の現場で闘うために必要なスキルや知識、最新のデザインツールや実践的なテクニックを学習する熊本デザイン専門学校GD2 Web演習のための記事を掲載します。 中期 第3回目もUlkitに触れつつ、レイアウトを行ううえで特に重要なコンポーネントについ... -
KDC : Web演習 中期 第2回
Web制作の現場で闘うために必要なスキルや知識、最新のデザインツールや実践的なテクニックを学習する熊本デザイン専門学校GD2 Web演習のための記事を掲載します。 中期 第2回目はHTMLの基礎知識の復習しつつ、Ulkitに慣れる訓練を行います。 【パスについ... -
KDC : Web演習 中期 第1回
Web制作の現場で闘うために必要なスキルや知識、最新のデザインツールや実践的なテクニックを学習する熊本デザイン専門学校GD2 Web演習のための記事を掲載します。 中期 第1回目はFramework(フレームワーク)の考え方とツール群の紹介します。 【Webデザ... -
KDC : Web演習 第8〜12回
第8回以降は、STUDIOを用いた課題の制作期間に入ります。これまでの授業で学んできたことを思い出しながら、制作作業を進めましょう。 【概要】 テーマ スマートフォンで快適に閲覧できるシングルページ(1ページ物)のポートフォリオWebサイト 提出物 STU... -
KDC : Web演習 第7回
第7回は、ポートフォリオサイトを作る前の練習として、テンプレートのパーツを組み合わせてシングルページ(1ページ物)のWebサイトを作成します。STUDIOでのWeb制作手順を実際に体感しながら、今期の課題制作の際の流れをつかみましょう。 【組み合わせる... -
KDC : Web演習 第6回
第6回は、いよいよ「レスポンシブ」設定について学びます。「レスポンシブ」設定は、STUDIOでWebサイトを制作するうえで欠かせない設定のひとつです。どんなことが出来るのか、概要から設定方法まで、じっくり学んできましょう。 【どんなスマホサイトを制... -
KDC : メディアデザイン 第6回
第6回はモーショントラッキングの活用法についてやってみようかと思います。色々と応用のきく技術ですので、やり方というよりも考え方を中心にしっかりと研究してみましょう。大事なことは、このような映像を見て『自分だったらどう作るか?』と、プロファ... -
KDC : Web演習 第5回
第5回は、STUDIOでより立体的なレイアウトを組むことが出来るよう、要素の配置に関わるプロパティ=position(Relative配置、Fixed配置、Absolute配置)と、要素の重なり順を指定するプロパティ=z-indexについて学びましょう。 【最初に】 STUDIOでWeb制作... -
KDC : メディアデザイン 第5回
第5回は制作実習です。前回のポートフォリオのオープニングを制作してみましょう。さて、この制作したポートフォリオ、どの動画サイトにアップして活用すべきでしょうか?オススメはVimeoです。なぜYoutubeではなくVimeoなのか?それはアップロードした後... -
KDC : Web演習 第4回
第4回は、前回に続き『デザイン模写』を行います。ボックスや文字等に動きを付けるアニメーション設定もご紹介。より高度なカスタマイズに挑戦しましょう。 【デザイン模写を行う参考サイト】 株式会社サンナナ - サイトリフォーム 「お問い合わせはこちら...
12